アラフォーになって血圧が高いと気になりはじめたら、それは更年期障害が原因なのかもしれません。若い頃は低血圧気味だったという方でも、更年期になると高血圧になる可能性が出てくるのです。
若い時、低血圧でも・・・
若い頃から低血圧だった人や、低血圧で朝起きるのが苦手という方は、自分は血圧は低いという思い込みから、日頃から血圧を測る習慣がないので、たまに測ってみるとかなり高血圧だった場合も多々あります。アラフォーになったら気を付けてください、女性には更年期特有の高血圧もあります。
更年期に高血圧になる理由
女性ホルモン(エストロゲン)には血圧を下げる働きがあるため、通常の健康体の方だと女性の方が男性より10~30mmHg程度、血圧が低い傾向にあります。しかし、更年期になりエストロゲンの分泌が減ると、徐々に血圧は上がり始め、閉経以降になると高血圧と診断される女性が急増します。
それは更年期によるエストロゲンの減少に伴って、血圧をコントロールしている自律神経の働きが乱れることが原因であると考えられています。さらに更年期高血圧には、血圧が不安定で変動しやすいという特徴がみられます。
更年期の高血圧の対応は?
更年期のために一時的に高血圧になった場合は、更年期を過ぎると、また正常血圧に戻る方もいらっしゃいます。しかし、むしろ更年期を境に高血圧症になりやすくなるので注意が必要です。
なので、今まであまり血圧を測らなかった方も、更年期を迎えてからは、家庭で血圧測定を行い、自分の血圧の状態を認識しておく必要があります。
更年期だと動脈硬化もなりやすい?
エストロゲンには血圧を下げる働きの他に、動脈硬化を予防する善玉コレステロールを増やして、動脈硬化を促進する悪玉コレステロールの増加を抑える働きもあります。なので更年期までは、高血圧にもなりにくく、動脈硬化にもなりにくいよう守られていたのですが・・・。
更年期になりエストロゲンが減少すると、血中の善玉コレステロールが減り、悪玉コレステロールや中性脂肪が急激に増加してしまうことになります。その結果、高血圧症と共に脂質異常症を発症したり、動脈硬化になりやすい状態になってしまいます。
また、エストロゲンには、血管の弾力性を高める働きもあるので、エストロゲンが減少すると血管がもろくなって、これまた動脈硬化を起こしやすくなります。
更年期で高血圧の症状が現れたら
更年期まで正常な血圧で、更年期により血圧が高いと気になり始めたら、女性ホルモン(エストロゲン)の影響で急激に血液ドロドロになりやすいので注意が必要です。
血管の老化を防ぐためには、血管をしなやかにして、血液をサラサラに保たなくてはなりません。血液がサラサラになると、酸素や栄養素を体の隅々まで運ぶことができ、血管年齢の若返りが期待できます。
サラサラの血液を作る食べ物としては、黒酢・にんにく・玉ねぎ・青魚・納豆・しじみなどがありますが、毎日食べるのには、ニオイや味、調理の面倒臭さで続けることが難しいという方も多いと思います。
血液をサラサラにする食材を何種類かあわせて、より効果が高くなるように作られたサプリメントだと、味やニオイを気にすること無く毎日手軽に摂ることが出来ます。