血液サラサラとは、健康的に血液がスムーズに流れていくようなイメージがしやすいということで作られた言葉、キャッチコピーなのです。テレビの健康番組の映像的にも、細いすき間をサラサラと通過して流れる血液の状態を表していて、非常にうまく表した表現の言葉だと思います。
血液の働きから考えてもピッタリ
このようにキャッチコピーとして作られた血液サラサラという言葉は、医学的に見るとは正しい表現とは言えないようですが、すごくイメージしやすい言葉だと言えます。
血液はカラダの各臓器や細胞に酸素や栄養分を運んで、二酸化炭素や老廃物を回収する働きがあります。なので、血液が全身をくまなく、末端の細い血管にも行き届くためには、サラサラと流れていく必要があります。とってもイメージしやすい言葉だと思いませんか?
反対にドロドロとしていて、流れにくいと必要な酸素や栄養分が全身に行き渡らなくなることは、簡単に想像できます。
血液サラサラの医学的根拠は?
血液のサラサラ度は、水分をどれだけ摂るかによっても違ってくるのは当然で、水分をあまり摂らなければ血液の粘度は上昇してしまいます。そもそも、血液サラサラや血液ドロドロにはっきりした医学的根拠は無いようです。
しかし、血液ドロドロ状態になるとカラダに負担がかかってくるのは当然で、様々な異常が発生してきます。健康な状態になるためにも、良い状態の血液にする必要があります。その良い状態のことを、血液サラサラと解りやすい言葉としてとらえ、その状態になるように取り組むことは良いことだと思います。
血液サラサラかドロドロかはどうやって判断するの?
血液サラサラという単純に状態を示すだけの言葉であれば、貧血状態でも血液はサラサラとしています。そうではなくて、血液検査などに基いて、健康な状態を維持できる血液の状態かを判断する必要があります。一度血液検査の結果を用意して、以下のページでチェックしてみて下さい。
会社の健康診断の血液検査の結果をきちんと確認していますか?血液の状態が多少悪いて、血液ドロドロ気味であったとしても、すぐに何らかの症状がでない場合が多いので、そのまま放っておいてしまいます。
血液ドロドロを続けると、どんな症状や病気になったりすると思いますか。そのまま放っておくと、とっても怖いことになってしまいます。