不妊の原因は検査で分かる?

最近はメディアなどで『妊活』について報道されることも増えて「私は大丈夫かな?」「不妊検査を受けてみようかな」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

しかし『不妊』には、原因が検査で分かるものと分からないものがあるのです。

不妊検査

不妊症とは?

『不妊症』の医学的な定義を大雑把に言えば、『避妊をしていないにもかかわらず1年間妊娠に至らない状態』です。現在日本では、およそ10組に1組のカップルが不妊に悩んでいると考えられています。また、妊娠はできるのにお腹の中で赤ちゃんが育たず、流産・死産を繰り返してしまう『不育症』も増えているのです。

 

不妊といえば、主な原因は女性にあるというイメージが未だに根強くあります。しかし、WHO(世界保健機関)が発表した統計によると、不妊症の原因は女性41%、男性24%、男女とも24%、原因不明11%となっており、実に原因の半分近くは男性にあることが分かってきました。

 

不妊症の種類

『不妊症』には、大きく分けて2つのタイプがあります。

1つ目は『器質性不妊』です。これは、産婦人科で行われる血液検査や内診などの基本的な検査で、男女のどちらか、あるいは2人ともに妊娠に至らない原因があると診断できるものです。

 

代表的なものとしては、女性の場合なら『排卵障害』『卵管障害』『着床障害』など、男性の場合なら『造精機能障害』『精路機能障害』『性機能障害』などがあります。

2つ目は『機能性不妊』です。これは、男女どちらにも身体的な異常がないのに、妊娠に至らないというものです。

 

女性の器質性不妊

『器質性不妊』は、体のどの部位に原因があるかによって、排卵に問題がある『排卵因子』、卵管に問題がある『卵管因子』、子宮に問題がある『子宮因子』、子宮頸管に問題がある『子宮頸管因子』の4タイプに分けられます。不妊の原因がはっきりしているので、原因に見合った薬や手術など、明確な目的を持って治療することができるため、治療の効果は上がりやすいと言えます。

 

【排卵因子】

卵胞が育たない、育っているのに排出できないなど、排卵が正常に行われないことが原因となる不妊症です。不妊のおよそ10%を占めています。

 

【卵管因子】

精子や卵子の通り道である卵管が、炎症して詰まったり、周りと癒着して通れなくなっていることが原因となる不妊症です。女性の不妊原因のおよそ3割を占め、不妊の原因となるだけではなく、受精卵が卵管に着床してしまう『子宮外妊娠』を引き起こす可能性もあります。

 

【子宮因子】

子宮に異常があると、受精卵がうまく着床できなかったり、着床しても維持できなかったりして不妊に繋がります。子宮の異常としては、子宮筋腫などの良性腫瘍がある、子宮内腔の掻爬などが原因で癒着が起こっている、生まれつき子宮の形に異常があるなどが考えられます。

 

【子宮頸管因子】

子宮頸管とは子宮の入口部分にあり、膣と子宮腔を結んでいます。排卵日が近づくと、精子が通りやすい状態になるように子宮頸管は粘液(頚管粘液)の分泌量を増やします。しかし、この粘液が酸性、硬い、量が少ないなどの状態になると、精子が卵管へ上がっていけなくなるので、結果として不妊となります。

 

女性の機能性不妊

不妊症の人の10~20%は『機能性不妊』だと言われています。

機能性不妊は別名『原因不明不妊』とも呼ばれますが、これは、一般的な不妊検査では見つけられないというだけで、より精密な検査を行えば多くの場合は原因を特定することができます。例えば、一般的な不妊検査では異常なしと診断された人のうち、腹腔鏡検査(精密検査のひとつ)を受けた約80%の人に『子宮内膜症』や『卵管周囲の癒着』が認められたとの報告もあります。他にも、『子宮内膜ポリープ』『ピックアップ障害』なども、一般的な不妊検査では発見しにくいと言われています。

 

『機能性不妊』と診断された人の中で、精密検査を受けても原因を特定できない人は10%程です。しかし、この10%の人達にも原因は存在するのです。女性側の原因としてもっとも大きいと考えられているのは、卵子の質や卵巣機能の低下です。特に、血行不良や栄養不足は生殖器官の機能を著しく低下させるため、卵子の老化を進める大きな原因となります。卵巣や子宮だけでなく身体全体を整えて、妊娠しやすい身体を作るように心掛けましょう。

arrow_red 不妊の原因は、卵子が老化?は、こちら 

 

不妊の悩みはデリケートな問題だけに周囲に相談しにくく、「そのうちできるだろう」と先延ばししているうちに、年齢を重ねて更に妊娠しにくくなってしまったというケースも見受けられます。

なかなか妊娠できないと感じたら、怖がらずに不妊検査を受けてみてはいかがでしょうか。